SDGsの取り組み
2015年に国連で採択された、持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goals)」は、豊かで活力ある未来をつくるため17の目標・169のターゲットを定め、2030年までの達成を目指す世界規模の取り組みです。
当社はSDGsの取り組みを重要な経営課題と捉え、事業活動・企業活動を通じて、社会課題の解決に貢献することで企業価値の向上と持続的な社会の実現に取り組みます。

1 お客さまに向けた環境配慮型印刷物の提案
FSC®森林認証紙、バイオマスインキ、グリーンプリンティング、CO2フリー電力(Greenでんき)の使用など、ご使用いただくお客さまにおけるSDGsの取り組みの一助となるよう、環境負荷低減を目的とする環境配慮型印刷物のご提案を行っております。

ライセンスコード FSC® C015131



2 お客さまに向けたユニバーサルコミュニケーションデザインの提案
少子高齢化・国際化など、社会環境は変化し続けます。印刷メディアを使い、情報発信に携わる当社においても、社会環境に対応する責任があります。もっと見やすく、わかりやすい情報伝達を提案することで、お客さまの事業に貢献してまいります。


3 CO2排出削減の取り組み
地球環境に影響を及ぼすCO2の削減に向け、本社工場で使用する電力はCO2フリー電力を使用しております。
印刷物製造における環境負荷の低減に努めております。

4 省資源・省エネルギーの取り組み
製造を伴う当社事業において、資源とエネルギーを多分に消費します。社員各々に資源やエネルギーの削減への意識を持ち続けさせ、環境影響の低減による持続可能な社会の発展に寄与してまいります。
取り組み事例
- ・印刷におけるUVランプ出力量の削減
- ・インキ使用量の管理による廃インキの削減
- ・印刷における損紙の削減
- ・空調の温度管理による電力・ガス使用量の削減
- ・社用車のハイブリッド化および定期メンテナンスによる燃料の削減
5 地域社会への貢献
当社が企業活動を行い続けるためには、地域社会の繁栄が欠かせません。地域社会と関わりを持ち、社会に貢献していくことの重要性を認識し、地域社会への貢献に取り組んでまいります。
取り組み事例
- ・保育園への残紙の提供
当社におけるSDGsの取り組みは株式会社日本格付研究所によるポジティブ・インパクト金融原則との適合性が確認され、当社は株式会社三十三銀行とポジティブ・インパクト・ファイナンス契約を締結いたしました。
〈株式会社日本格付研究所による意見書〉
https://www.jcr.co.jp/download/a4f5a7cc4ccc55d735c907165910c5c1a5ae1b100449e4cea7/22d1644.pdf

認証取得 (東京営業所は品質規格のみ)

プリンティング
認定工場

RE Action参加

推進パートナー登録